HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 比呂 酒井 > 幸せをつかむ易占い

  • banner1.jpg
  • 電話で問い合わせ

幸せをつかむ易占い

 

「易(えき)」は、中国で産まれた占いです。



中国の遺跡から、亀の甲羅を焼いたものがたくさん出ています。



そのひび割れで吉凶を占ったのが

易の始まりだと言われています。



そうして周の時代(今から約3千年前)に、

五行とか陰陽の思想などが整理されて

現在の易になったのです。



もともと易は、王様や支配者のための占いでした。



古代中国では、

戦いに勝った者が皇帝となり国を治めます。



皇帝は一度なってしまえば安泰ではなく、

政治が悪ければ反乱が起き、命を狙われます。


どうしたら安泰に保てるか。

戦いに勝利できるか。

民衆の支持を受け続けるか。

だれを部下にしたらいいか。



それを易で占ったわけです。



世の中のすべての事象は、

陰と陽とから成り立っている。



これが易の思想です。





そんな高尚な易ですが、

いまや庶民の中にも浸透しています。



水沢有先生が出された「幸せをつかむ5円玉占い」。
 

41Ib2OlHJYL._SS500_.jpg



一見してポップですが、これは名著です!



易は変易ともいいます。

世の中は常に変化するもの。

変化しないものはない。

という考え方です。



人間は自分を変えることができるし、

自分を変えることによって周囲の状況も変わります。



易が他の占いと違っている点は、

どんな問題でも占えるということです。

問題の種類は問いません。


そして易は、決定的にダメという判断をしません。

どうしたらよいかを教えてくれるのです。

易占の最大の利点は迷いを断つこと。

その結果、時間を無駄にすることがなくなります。



自分であれこれ考えても迷っている時は、

ろくな結論はでません。

時間の無駄です。

その時間を、他の生産的なことに割り当てればいいのです。



私も、日常で迷ったとき自分で易をやります。



でも、本当に迷ったときは

師匠であるtaka先生に易をたててもらいます。



すごく便利で、とても的確です。

おかげで無病息災。安心立命です。



 hiro

 



 

この記事を書いた人

個人レッスンからオンライン・無料動画講座まで

副業OK!LINE占いや電話占いなど様々な形態で働けます

オンラインでチャット占いCoCoYomi

メルマガ登録はこちら

ほしよみ堂チャンネル
ほしよみ堂チャンネル

ほしよみシステム
ほしよみシステムは、生年月日や名前を入力するだけで四柱推命・紫微斗数・九星気学・姓名判断が一括で出せる総合鑑定サービスです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 幸せをつかむ易占い

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.hoshiyomishi.com/bcms/mt-tb.cgi/321

< 恋愛ホルモン  |  一覧へ戻る  |  因果と踊ろう ③ >

このページのトップへ

星読み師一覧

月別 アーカイブ