HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 夢猫 ムニャ > 子供のころの夢。

  • banner1.jpg
  • 電話で問い合わせ

子供のころの夢。

 

子供のころの夢、みなさんは覚えてますか?

ケーキ屋さん、洋服屋さん、サッカー選手に宇宙飛行士・・・

子供のころの夢ってほんとに夢がつまってますね☆


 
学歴や資格や年齢や性別。

そんなもは関係なくただなりたいものを口にする

そんな子供の夢。


 
でもね、これって以外と正しいんですよ!

私も保育園の時はお花屋さん。

小、中、高校生は美容師でした。

昔、小学生の頃に買ってもらった本がありました。

そこには三つ編みや編み込みの仕方、

バレッタやシュシュの使い方などが

カラーでわかりやすく書かれていたのですが、

穴が開きそうになるまで、何度も読みました。

 
 

ただ1ついうならば、うちがロング禁止の家庭

だったと言うこと。

そう、父親は私をボーイッシュな女の子に

育てたかったらしく・・・

最終的には私を競艇の選手にでもして一攫千金を

狙っていたみたいです。

なので小学5年まで美容院ではなくいつも床屋さんでした。

ショートなんてレベルじゃないですょ!

まるで角刈り?の一歩手前のような悲惨な髪型。

母も働いていたので

『自分で結べない髪の毛は切りなさい!』

とまるで我が家の家訓のようでした。



そこから高校3年までずっと髪はロングでした。

進路決定時に美容師になる夢をすて、

すぐにお金になる地元の安定した企業を選びました。

でもやはり自分の命盤をみると

サービス業や水、刃物をつかうお仕事は

向いています。子供のころになりたかった

お花屋さんや美容師はあながち間違いでは

なかったようです。

むしろ美容師にならなかった自分のほうが間違いの

ような気もします。


 
 
しかし、今の小学生の夢にはキャバ嬢なんてのもあるとか。

子供って本当になりたいものを口にしますよね?

そこにはなんの計算もないのかもしれません。

大人になるにつれていろんな計算が入り

自分の夢を邪魔します。

 
 
夢よりも安定。

夢よりも固い仕事。

夢よりもお金。

夢よりも福利厚生。

夢よりも現実。

 
 
私もいろいろな方を鑑定しますが、

その方の子供の頃の夢をきくと

やはりそれはその方の命にあっている、

つまりは人生が生きやすくなります。


 
 
だから子供をお持ちのお母さん、

子供の夢を馬鹿にしないであげてください。


進路に迷っている学生さん、

親のためではなく、本当に自分がやりたかったこと

を選んでみてください。


春から新入社員になる方。

あなたのなりたかった夢はいま現実になりましたか?


もし人生について悩んだら、子供のときの夢

にその答えが隠されているのかもしれませんね。

 

この記事を書いた人

個人レッスンからオンライン・無料動画講座まで

副業OK!LINE占いや電話占いなど様々な形態で働けます

オンラインでチャット占いCoCoYomi

メルマガ登録はこちら

ほしよみ堂チャンネル
ほしよみ堂チャンネル

ほしよみシステム
ほしよみシステムは、生年月日や名前を入力するだけで四柱推命・紫微斗数・九星気学・姓名判断が一括で出せる総合鑑定サービスです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 子供のころの夢。

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.hoshiyomishi.com/bcms/mt-tb.cgi/410

< うっかり  |  一覧へ戻る  |  被災地での給水・炊き出し・物資情報共有サイトについて >

このページのトップへ

星読み師一覧

月別 アーカイブ