HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 某 件太郎 > 有名どころ -方位術-

  • banner1.jpg
  • 電話で問い合わせ

有名どころ -方位術-

九星気学の使い方でおそらくもっとも知名度が高いのは、

【方位取り】ではないでしょうか。


一般の書店にもこの方法に関する本がたくさん売られています。


そしてこの【方位取り】(祐気取り、お水取り、お砂取りともいわれています)、

本に書いてある通りにやっても100パーセント効果が

現れるわけではありません。

実際には効く人と効かない人がいるのが事実です。

他の占いでいうと、当たる人と当たらない人が

いるのと同じようなものかもしれません。


毎年暮れが近づくと発売される、

暦(運勢暦などの表題で売られている)にも、

必ず年月日ごとの九星が書かれており、

親切なものになると、

月ごとの吉方位と凶方位、

さらには二十四節気や12直や28宿の説明書きまで付いています。


これほどまでに普及しているのに、

効く人と効かない人がでるのはなぜであろう。


それは気学を使った方位取りが、

あくまで行動環境学であり、

宿命や運命といった外枠が

その人の周囲を取り巻いているからなんです。




某 件太郎

 

---------------------------------------------------------------------------

グーグルのブログ “ Blogger ” で、

私的な過去を綴ったブログを書いてます。

占い師になる前のお話です。

ご興味のある方は、下記のリンクからどうぞ。


【占い師 某件太郎(ボウケン)のオフィシャルブログ】 by Blogger

 

 

この記事を書いた人

個人レッスンからオンライン・無料動画講座まで

副業OK!LINE占いや電話占いなど様々な形態で働けます

オンラインでチャット占いCoCoYomi

メルマガ登録はこちら

ほしよみ堂チャンネル
ほしよみ堂チャンネル

ほしよみシステム
ほしよみシステムは、生年月日や名前を入力するだけで四柱推命・紫微斗数・九星気学・姓名判断が一括で出せる総合鑑定サービスです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 有名どころ -方位術-

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.hoshiyomishi.com/bcms/mt-tb.cgi/967

< 右脳を活かせ!  |  一覧へ戻る  |  世界のトランプ・タロット展 >

このページのトップへ

星読み師一覧

月別 アーカイブ