HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 某 件太郎 > 占いたい放題

  • banner1.jpg
  • 電話で問い合わせ

占いたい放題

占いをするだけでなく、占いを習う人がいます。

なぜ習うのか。
 


最初は自分のことを知りたい。

という理由で習い始める方が多いようです。


自分のことを好きなだけ自分で占える。

まさに占いたい放題。

占い好きにはたまらないハズです。


でもそのうち気づくんです。

あれ?これって人のことを占ったほうが、

自分のためになるんじゃないかと。



最初のうちは他人を占っても、

自分の興味の対象はやはり、

自分と似た星を持つ人が中心になります。


でもまた気づくんです。

自分と違う星をもつ人を占った方が面白いことに。

自分と違う星を持っているということは、

自分と違う性格の人たちということ。

その中でもとくに何考えてるかわからない人たち。

これが面白いんです。


幾度会話を交わしても、

なぜその人がそんな考え方をしたり、

そんな行動をとるのか理解に苦しむ。


そんな人たちを占うと見事にでてるんですよね。

なぜその人がそう考え、そう行動するのかが。

まあ占いなんて、運命学ですからね。

性格判断なんてお手のものです。


そして性格ばかりか、その人が持つ苦しみやトラウマのようなものまでが判断できます。

その人の苦しみや、苦手意識、得意分野、行動パターンがわかるわけです。

それが他人の理解につながる。


他人、つまり自分と正反対のタイプを理解することが、

自分をより深く知る助けにもなるわけです。


これが占いの醍醐味でもあるのです。




某 件太郎

この記事を書いた人

個人レッスンからオンライン・無料動画講座まで

副業OK!LINE占いや電話占いなど様々な形態で働けます

オンラインでチャット占いCoCoYomi

メルマガ登録はこちら

ほしよみ堂チャンネル
ほしよみ堂チャンネル

ほしよみシステム
ほしよみシステムは、生年月日や名前を入力するだけで四柱推命・紫微斗数・九星気学・姓名判断が一括で出せる総合鑑定サービスです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 占いたい放題

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.hoshiyomishi.com/bcms/mt-tb.cgi/931

< タロットワークショップのお知らせ。  |  一覧へ戻る  |  研究会のおわりに〜家系のカルマを知る利点〜 >

このページのトップへ

星読み師一覧

月別 アーカイブ