HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 某 件太郎 > 何のために方位取りをやるの?

  • banner1.jpg
  • 電話で問い合わせ

何のために方位取りをやるの?

運命や宿命って決まっているものなのでしょうか?

鑑定をしていると、このようなご質問をいただくことがよくあります。


この問題については、

まあ昔からいろいろな意見がありまして、

運命も宿命も変えられない。という人もいれば、

 

運命は変えられるけど、宿命は変えられない。という人もいて、

さまざまな見解があるようです。


運命学には、さまざまな運命、宿命の見方があります。

占いのジャンルである命術(めいじゅつ)は、

基本的な運命の枠組みは決まっている。

という立場をとっています。


ではそのように、すでに決まってしまっている運命や宿命に対して、

方位術というのは一体なんのために存在するのでしょうか?



そもそも方位術なるものが生まれた古代中国において、

それは戦争を有利にすすめるための科学でした。


当時、方位術は

どの方角に逃げれば助かるのかという意味で、

【遁甲術】(とんこうじゅつ)ともよばれていました。


この遁甲という言葉は

現代でも奇門遁甲(きもんとんこう)という方位術として受け継がれています。

 

その意味は字が表す通り、

【甲】(きのえ)を駆使して敵から【遁】れる術だったのです。

 

よもや敵から敗走しなければならないという絶体絶命のトラブルに対して、

どう対処すればよいのか?

というところにこの術の本題があったわけです。


つまり方位術とは、

すでに大枠を決められている運命や宿命の隙間を縫って、

何とかしてトラブルの回避を目指そう、という

ちょっと呪術的かつ前向きな問題解決の方法なのです。





某 件太郎

 

 

---------------------------------------------------------------------------

グーグルのブログ “ Blogger ” で、

私的な過去を綴ったブログを書いてます。

占い師になる前のお話です。

ご興味のある方は、下記のリンクからどうぞ。


【占い師 某件太郎(ボウケン)のオフィシャルブログ】 by Blogger

 

 

この記事を書いた人

個人レッスンからオンライン・無料動画講座まで

副業OK!LINE占いや電話占いなど様々な形態で働けます

オンラインでチャット占いCoCoYomi

メルマガ登録はこちら

ほしよみ堂チャンネル
ほしよみ堂チャンネル

ほしよみシステム
ほしよみシステムは、生年月日や名前を入力するだけで四柱推命・紫微斗数・九星気学・姓名判断が一括で出せる総合鑑定サービスです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 何のために方位取りをやるの?

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.hoshiyomishi.com/bcms/mt-tb.cgi/972

< タロットのおすすめ本  |  一覧へ戻る  |  いつもの商店街 >

このページのトップへ

星読み師一覧

月別 アーカイブ