HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > いい気を呼ぶ木〜なぎなみまろ〜

  • banner1.jpg
  • 電話で問い合わせ

いい気を呼ぶ木〜なぎなみまろ〜

 
こんにちは!
そまり百音です。
 
日々、私の気持ちを
和ませてくれるものがあります。
 
なぎ
なみ
まろ
 
三兄弟です。
 
ひとことでいうと、
観葉植物。
 
 
 
まずは、
いま一番のお気に入りである
末っ子からご紹介します。
 
なぎ.jpg
 
「梛(ナギ)」
熊野三山系神社の御神木とされるナギの木。
言霊的には「凪(なぎ)」に通じるとして、
よく船乗りのお守りにされています。
 
その昔、熊野地方には
源平合戦で活躍した熊野水軍がいましたから、
特に大切にされたのでしょう。
 
 
 
私がお盆とお正月にお参りする
熊野速玉大社には「梛の大樹」があります。
 
こちらの神社では、
日本神話版のアダムとイブである
「イザナギ」「イザナミ」夫婦が奉られていて、
夫婦和合を示すように雄雌一対が植えられています。
 
 
 
で、タイミングがいいと、
社務所で「雄雌一対の苗」を授かることができるのです!
 
 
それがこちら↓
 
なみなぎ.jpg
 
「ナミちゃん♀」「ナギちゃん♂」(長女/長男)
 
おおおおおーーーーー!!!!
 
なんと、妻のナミちゃんが枯れています…。
 
実は、日本神話でも
イザナミは亡くなっています。
 
たくさんの子供(日本国土と八百万の神)を産んだのですが、
火の神を産んだとき、大やけどを負って死別し、
黄泉の国の主宰神となったのです。
 
名前には命が宿るといいますが、
イザナミのナミちゃん♀と名付けた方が
枯れてしまったのも、因果なものですよね。
 
同じように育てたのに
不思議なものです。
 
 
 
 
さてさて!
最後は次男をご紹介。
 
まろ.jpg
 
「麿(まろ)」
ガジュマルのまろです。
平安時代の眉毛、いわゆる「まろ眉」が好きなのもあり、
ガジュマルの語尾をもじって「麿」にしました。
 
言霊的に「まろ」は
「円(丸)」に通じます。
丸っこい、とか、まろやかな印象がありますよね。
 
また、ガジュマル自体も
精霊が宿る魔除けの木とされています。
 
「いい気を引き寄せ、
 まあるい縁へと繋げていきたい」
 
そんな願いも込めて
名付けました。 
 
 
 
気のせいかもしれませんが、
この三兄弟を家に招いてから
いいご縁をたくさんいただいています。
 
いつもどうもありがとう。
 
 
 
そまり百音
 
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
 

個人レッスンからオンライン・無料動画講座まで

副業OK!LINE占いや電話占いなど様々な形態で働けます

オンラインでチャット占いCoCoYomi

メルマガ登録はこちら

ほしよみ堂チャンネル
ほしよみ堂チャンネル

ほしよみシステム
ほしよみシステムは、生年月日や名前を入力するだけで四柱推命・紫微斗数・九星気学・姓名判断が一括で出せる総合鑑定サービスです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: いい気を呼ぶ木〜なぎなみまろ〜

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.hoshiyomishi.com/bcms/mt-tb.cgi/1364

< 生まれた日の意味・8日  |  一覧へ戻る  |  二面性 >

このページのトップへ

星読み師一覧

月別 アーカイブ