HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 夢猫 ムニャ > 良い手相は○○な人に多い?

  • banner1.jpg
  • 電話で問い合わせ

良い手相は○○な人に多い?

 今日は春分の日ですね。

お子さんがいる方は春休みと祝日が重なるので、

どこかお出かけされるんでしょうか?




昨日は親友の息子さんの小学校卒業式でした。

フェィスブックには、恥ずかしそうに

担任の先生と写る息子さんの写真が。

『6年間、よくがんばったね☆』

ママからの褒め言葉も添えられていました。




さて、今日は手相の話しです。

先日テレビを見ていたら、

女性の長寿記録でギネスに登録されている、

明治31年生まれの115歳、大川さんという方が紹介されていました。





現在でも大好きな物はサバ寿司とお肉。

一日少量を4食も召し上がるそうです。

車イスに乗り、老人ホームを何周もまわり、

適度な運動も欠かしません。





番組最後には、そんな大川さんの手相が紹介されてました。

生命線は確かに親指をぐるっと巻くように、

くっきりと濃く、運命線もしっかり手首から中指まで

真っ直ぐに刻まれていました。





特に印象的だったのが、

雑線といわれるムダな線がほとんどないんです。

どれも濃く、縦線が多い手相でした。





手相の線は、確かに加齢による『シワ』もあります。

しかし最近鑑定していて思う事は、

若い人より、年配の方の方が手相がキレイだということ。

つまり手相的に吉相です。




手の甲には年齢が現れますが、

手の平はあまり年齢と関係ない気がします。

以前も75歳でとてもポジティブな女性の手相を拝見しました。

しかしとてもキレイだったんですね。

まずムダな線がありませんでした。




ムダな線とは、髪の毛のような細い線です。

どこからどこへ向かうのかもわからない。

しかし細い線が密集している。

髪の毛のような線が多い人は、よく気がつきますが、

故に繊細で周りを気にする人です。

行き過ぎれば精神的に不安定にもなりかねます。

また自分で決断することを恐れる傾向も。





線の濃さは自我の強さ。

濃い人ほど自我が強く、

線が太い人ほど図太い傾向です。

なんだかこう書くと嫌なイメージですが、

それだけブレない自分を持っているということです。




線が濃く=自我が強いということは、

周りを気にせずガンガン進んでいきます。

しかし一歩間違えれば周囲との摩擦を生みます。

線が薄く=自我が少ない人は、

良く気がつくサポートタイプです。

周囲との摩擦は少ないですが、

気をつけないと周りに流されてしまいますね。





年配の人の手相は、みなさん線が濃く、

ムダな線が少ないです。

人間長くいきていると、

物質的にも精神的にも研ぎすまされてきます。

あまり執着もしなくなり、

若い時ほど人の顔色を伺わなくなります。

変な心配も少なく、

みなさん自分にフォーカスされている方ばかりです。




人生は他人のものではなく、自分のためにあるものです。

もし手相の線が薄くて細やかな方は、

周囲にどう写っているか?ではなく、

自分にとってどうか?を考えてみてくださいね☆

そうすればムダな線はなくなり、濃くなっていきますよ~♬

*夢猫ムニャ*




この記事を書いた人

個人レッスンからオンライン・無料動画講座まで

副業OK!LINE占いや電話占いなど様々な形態で働けます

オンラインでチャット占いCoCoYomi

メルマガ登録はこちら

ほしよみ堂チャンネル
ほしよみ堂チャンネル

ほしよみシステム
ほしよみシステムは、生年月日や名前を入力するだけで四柱推命・紫微斗数・九星気学・姓名判断が一括で出せる総合鑑定サービスです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 良い手相は○○な人に多い?

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.hoshiyomishi.com/bcms/mt-tb.cgi/1974

< 桜と一緒に届いたもの。  |  一覧へ戻る  |  四柱推命を語るには未熟すぎるのですが >

このページのトップへ

星読み師一覧

月別 アーカイブ