HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 某 件太郎 > ポリシーと迎合のバランス~ボウケンの易(eki)明日の運勢~

  • banner1.jpg
  • 電話で問い合わせ

ポリシーと迎合のバランス~ボウケンの易(eki)明日の運勢~

 +・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

ボウケンの易(eki月9日(火)の運勢

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

【巽爲風】そん--ふう

 

 

も下も「風」です。

 

「風」は、柔軟、社交、奉仕という意味があります。

 

風は形を変え、どんな隙間にも入り込みます。

また、吹いてとどまることがありません。

 

のように、状況や相手に応じて、言葉や行動を柔軟に変えれば、

どんな環境にも適応できるという意味です。

とくに大きな集団や組織では、

すでに確立された風習や規律があります。

ですから、環境に合わせることが

上手くやっていくための重大なポイントとなります

 

とはいえ、闇雲に合わせる一方では、

ただの日和見になってしまい、

何にあわせればいいのかわからなくなって、

迷いが多くなってしまいます。

一本調子ではなく、よく相手をみる必要があります。

必要最低限のポリシーは持ちましょう。

 

また、繰り返すとうまくいく暗示があります。

相談事は身近な人にして吉。

 

 

仕事運

自分のやり方を主張するより。

会社や顧客の要望に合わせましょう。

商売は利益が出る暗示。

ニーズが大切。

商談は、2度3度と繰り返すことがポイント。

恋愛運

気持ちはありますが、

お互いが優柔不断でまとまりません。

再婚や復縁は上手くいくでしょう。

金運

高額投資やな買い物は、まず信頼できる人物に相談を。

商売では利益が上がる暗示。

健康運

風邪、呼吸器、腸、肛門陰部の病気。

症状は一進一退を繰り返し、完治には時間がかかります。

試験運

試験中も自信が持てずに、考えがブレやすい時。

集中力が決め手。答案用紙は何度も見直して吉。

紛失物さがし

見つかりにくいでしょう。

ものの間に挟まっている暗示があります。

開運食

・ざるそば

・山菜そば

・タンメン

 

 

六面体のサイコロを用意してください。

出た目の<>内の数字が、願望達成のためのアドバイスになります。

 

<1>小吉(風地観)

迷いが多く、決断できない時です。

一人で解決できないことは、人に相談しましょう。

他人に合わせる運気ですが、

媚びることと謙遜するのでは大きな違いです。

ポリシーを持って、腹を決めることが大切です。

<2>小吉(風山漸)

紛らわしいことが多い時。

慎重に、丁寧にやることが大切。

決断の基準となる意志をしっかりと持つこと。

神仏祭祀にいい時

<3>凶(風水渙)

方針が定まらず時間だけが過ぎてしまいます。

まずは目的を確認することが先決。

考えるのはそれからです。

表面だけ取り繕っても、すぐにメッキがはがれます。

芯のある対応や表現を心掛けましょう。

<4>吉(地風升)

思うようにやって結果が出せる時です。

開業、移転、試験、再婚などにはとくにいい時。

思った以上の結果を残せるでしょう。

<5>小吉(山風蠱)

始めはしんどくても、後に結果を出せる暗示。

時間はかかりますが、丁寧に計画性をもって行動すれば、

まずまずの成果をあげることができます。

<6>凶(水風井)

主体性のなさがトラブルを招きます。

他人に合わせるのもほどほどに。

引き際を大切に。

 

辞職や引退にはいい時。

 

 

今までの「ボウケンの易(eki)」の記事をまとめてみました。

 

八卦別目次はコチラから。

 

 

 

 

http://www.hoshiyomishi.com/blog/2013/05/post-1497.php

 

 

某 件太郎

 

この記事を書いた人

個人レッスンからオンライン・無料動画講座まで

副業OK!LINE占いや電話占いなど様々な形態で働けます

オンラインでチャット占いCoCoYomi

メルマガ登録はこちら

ほしよみ堂チャンネル
ほしよみ堂チャンネル

ほしよみシステム
ほしよみシステムは、生年月日や名前を入力するだけで四柱推命・紫微斗数・九星気学・姓名判断が一括で出せる総合鑑定サービスです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: ポリシーと迎合のバランス~ボウケンの易(eki)明日の運勢~

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.hoshiyomishi.com/bcms/mt-tb.cgi/2296

< すべてそろっている九星気学  |  一覧へ戻る  |  なんでも五行に分類します!〜季節編〜 >

このページのトップへ

星読み師一覧

月別 アーカイブ