HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 源 彩乃 > 占いとのつきあい方。

  • banner1.jpg
  • 電話で問い合わせ

占いとのつきあい方。

 

占いってなんだろう。

占い師になる前、私にとって占いとは、身近なものでありつつも、
よくわからない、困ったときのアドバイザーのようなものでした。
 
迷ったときや、何かがある前は、
本を読みながら、コインで『易』を立てる。
IMG_6910.jpg
小学校の頃、遠足や修学旅行の前など、
イベントごとの前は必ず行っていました。
 
そして、出た答えを心に留めて、
成功したり、無事に帰ってくことを祈って出かけたのです。
 
時は経ち、今。
私にとって占いとは、習慣です。
 
昔は、自分のために使っていた占い。
 
けれども、「占い師になろう」「なるんだ」
と意識したときから占いは、
自分で実験し、自分で検証して、そして
「出た答えを人の質問の答えに生かす」
といったものになりました。
自分のためから、自分を使って、
人のために使うものになったのです。
 
もちろん今でも、困ったときや、何かがある前には、
私はかならず自分で自分を占います。
そうして出した答えに、従ってみたり、
納得のいかないときには時に逆らってみたり。
 
そんなことを繰り返すうちに、最近はまた、
私にとっての占い、というものが変わってきている気がします。
 
いつも答えをくれる、素敵な卜術(ぼくじゅつ)。
けれども、その答えは自分の心の奥底や、
大きな世界の流れを読み取っているものかもしれない。

IMG_6908.jpg

 

人生や生活の目安になる、命術(めいじゅつ)。
 
それをいかに活かして動くかは、結局は自分次第。
IMG_6909.JPG
占いは、頼れるパートナーでありながら、
いつでも自分を自分と対面させて、じっくりと考えさせられる、
そんな厳しくも優しい、素敵なものかな、と思います。

Warning: readfile(/home/jam/hoshiyomishi.com/public_html/blog/cmn/include/minamoto/author.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/jam/hoshiyomishi.com/public_html/blog/2014/01/post-1978.php on line 77

個人レッスンからオンライン・無料動画講座まで

副業OK!LINE占いや電話占いなど様々な形態で働けます

オンラインでチャット占いCoCoYomi

メルマガ登録はこちら

ほしよみ堂チャンネル
ほしよみ堂チャンネル

ほしよみシステム
ほしよみシステムは、生年月日や名前を入力するだけで四柱推命・紫微斗数・九星気学・姓名判断が一括で出せる総合鑑定サービスです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 占いとのつきあい方。

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.hoshiyomishi.com/bcms/mt-tb.cgi/2931

< 『ゼロ・グラビティ』鑑賞  |  一覧へ戻る  |  カフェにて鑑定 >

このページのトップへ

星読み師一覧

月別 アーカイブ