HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 朝倉京子 > 開運法の使い方

  • banner1.jpg
  • 電話で問い合わせ

開運法の使い方

皆様、おはようございます。
朝倉京子です。

紫微斗数で見る私の
今年の吉方位は「 東 」です。

機会があれば東に
出向くようにしています。

機会があればですよ。

方位学を唱えた書物も
たくさん出回っていますよね。

方位の作用を気にされる方も
多いです。

でも、あまり気にしだすと
何処へも行けなくなってしまいます。

結論は、
どうしても行きたい所がある。

あるいは、
仕事でどうしてもそこへ
行かなくてはならない。

これは、凶方位でも
行くしかないですよね。

行かなければ、運がつくどころか
信用を失ってしまいます。

ちなみに私は
凶方位はあまり意識をしておりません。

常日頃、お墓参りに行ったり、
一日、十五日に神社に参拝したり
自分なりの厄払いの習慣を
持っていれば良いと思います。

でも、
今度旅行に行きたいな。

特に行きたい所もない。

こんな時に
吉方取りを使うのです。

どうせなら良い方位に行くのです。

なるべく自然界の
エネルギーが集まっている所へ
行くのです。

そして、その土地の食べ物を食べ
その土地に慣れ親しむのです。



ある人のお話。

吉方位に旅行に行き、
ふと立ち寄ったカフェで
手に取った新聞の記事。






その文面に触発され、
やる気がみなぎったそうな。

これですよ、これ。


前向きな気持ちと期待感。

どんな開運法もこれが不可欠ですね。




朝倉
 

この記事を書いた人

個人レッスンからオンライン・無料動画講座まで

副業OK!LINE占いや電話占いなど様々な形態で働けます

オンラインでチャット占いCoCoYomi

メルマガ登録はこちら

ほしよみ堂チャンネル
ほしよみ堂チャンネル

ほしよみシステム
ほしよみシステムは、生年月日や名前を入力するだけで四柱推命・紫微斗数・九星気学・姓名判断が一括で出せる総合鑑定サービスです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 開運法の使い方

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.hoshiyomishi.com/bcms/mt-tb.cgi/3272

< 脱OLへの道 その2:タロットの落とし穴  |  一覧へ戻る  |  脱OLへの道 その3:ちょっとロンドンへ脱線 >

このページのトップへ

星読み師一覧

月別 アーカイブ