HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 栗平千英子 > 子どもの命盤を作っておくメリット①

  • banner1.jpg
  • 電話で問い合わせ

子どもの命盤を作っておくメリット①

こんにちは!

栗平千英子です。


こちらが↓紫微斗数の命盤です。

DSC_0031.JPG

 

生年月日と生まれた時間、出生地から

作ることができます。

 

今日は、

子どもの命盤を作っておくメリットについて

考えたいと思います。


自分の子どもだと、なんとなく

自分の意のままにコントロールできるような

錯覚に陥ったりします。


でも実際はそうはいかなくてイライラ・・・。


また、自分の子だから

自分と同じような人間なんだと

思い込んでしまったりするところもあります。


でも、実際は違いますよね。


確かに、

親子だから似ている部分もあるでしょうが

やはり自分とは別個の

その子独自の性質があります。


私の場合、二人の子どもがいますが

各々両親とは全く違う星をもっています。


命盤をみると

はっきりと自分とは違うんだと

視覚的にも認識できます。


仮に似たような星の配置があったとしても

全く同じというようなことはありません。

(この命盤は、約24万8千通りもあるのです!)

命盤は人それぞれ違いがあるのです。


子どもの命盤を作っておくと

そんな当たり前だけど

忘れてしまいがちな部分に

気付くことができます。

 

この、たとえ自分の子どもであっても

自分とは違う個別の存在である

認識しておくことは

とても大切なことだと思います。

 

違うからこそ、

理解しようと努めたり

個別の存在として

尊重したりできるのだと思います。


子どもの命盤を作っておくメリット②』へつづく

         (クリック↑)

 

毎週火・金曜日 11時~15時迄の時間帯で

ご予約承ります。

 ※チャット鑑定アプリ『ウラーラ』もやっています。

  よろしければこちらもご利用ください。

  『ウラーラ』

この記事を書いた人

個人レッスンからオンライン・無料動画講座まで

副業OK!LINE占いや電話占いなど様々な形態で働けます

オンラインでチャット占いCoCoYomi

メルマガ登録はこちら

ほしよみ堂チャンネル
ほしよみ堂チャンネル

ほしよみシステム
ほしよみシステムは、生年月日や名前を入力するだけで四柱推命・紫微斗数・九星気学・姓名判断が一括で出せる総合鑑定サービスです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 子どもの命盤を作っておくメリット①

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.hoshiyomishi.com/bcms/mt-tb.cgi/4465

< ほしよみ堂、マリアハウスに移転しました!  |  一覧へ戻る  |  子どもの命盤を作っておくメリット② >

このページのトップへ

星読み師一覧

月別 アーカイブ