HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > ほなみん > 遠慮するなら配慮せよ!

  • banner1.jpg
  • 電話で問い合わせ

遠慮するなら配慮せよ!



こんにちは、ほなみんです。


最近はもこもこした帽子を頭にのせていると

とっても心が落ち着くので、もこもこハットが

ブームです。

o0480064013772517451.jpg




今回は

遠慮するなら配慮せよ!

というテーマに関して。



一番最初に結論から言うと、

遠慮してもなにも良いことないよ!!

ということですが。



そもそも遠慮ってなんでしょう?

という方に。



遠慮とは、

自分がどう思われるかを気にして我慢すること。

そして配慮とは、

相手のためにどうすれば良いのか真剣に考えること。



勘の鋭い方はもうお分かりかと思いますが、

遠慮と配慮は

音こそ似ていてるが非なるもの。

 

どうに違うのかは...


遠慮は自分目線。

配慮は相手目線。



でも多くの人がしてしまうのは、

自分目線からの遠慮なのではないかと思います。


しかし遠慮というのは

結局自分のことしか考えていないのです。



確かに遠慮する背景には、

過去のトラウマや

心理的なハードルがあるのかもしれません。



でもだからこそ、


遠慮しているうちは

自分のトラウマや心理的ハードルを肯定している

ことになるので、


自身の成長にはつながらないのは

明らかですよね。



私自身も実はここ最近、

無意識のうちにどっぷりと遠慮をしてしまっていました。


「本当のこと言いたいけど、言ったら悪く思われるんじゃないか?」

「本音を言うことで相手の自分に対するイメージが崩れたらどうしよう。」



という感じです。


私自身がそうであるように、

相手の様子を気にしがちな方には

ありがちな発想なのではと思います。



でもこの思考も分解すればすぐにわかります。



自分自身のことしか考えていないことに。



嫌われたくない。悪く思われたくない。

というのはエゴなのです。


嫌われたくないのも悪く思われたくないのも主語は自分だから。


そしてそんな自分を観察しながらたどり着いた答えは、

本当は言いたいんだけどと思ったなら、言ってしまうべきだ。


ということです。

それは自分の近くにいる大切な人にほど。

(どうでもいい人には言わなくて良いと思います。)


何故なら、



本当に言いたいことを言うからこそ、

深まるのが信頼関係なのではないでしょうか?



仮にそこで衝突が起きたとしても、

良いのではないでしょうか?



衝突して互いの意見をぶつけ合うことは

決して悪いことではありませんよね。



むしろ腹からでた本音で

キャッチボールすることが出来たら、



仮面を被りながら、

相手に嫌われないかばかりを気にして

当たり障りのないキャッチボールをするより、


楽しいのではないでしょうか?


私はそう思いました。


そしてその上で配慮、すなわち

相手のためにどうしたら良いかを真剣に考える

をする。


仮面を被ったキャッチボールで、

後味の悪い試合を終了させててしまうと、



なんとも言えない虚しさや

苦味を感じることになります。


私自身がそうであったように。



現代社会ではいろんなところで、

自分らしく生き生きと生きることをテーマに掲げ、



ワクワクすることが大切であると

多くの人が気付き始めている

素敵な時代がきています。



しかし、真にワクワクするには、


自分の本当の気持ちを腹を据えて我慢せず発信し、

大切な人にほど遠慮しないことが重要である



と、自分自身に強く語りかけている

ほなみんなのでした。
 


Warning: readfile(/home/jam/hoshiyomishi.com/public_html/blog/cmn/include/honamin/author.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/jam/hoshiyomishi.com/public_html/blog/2016/10/post-3269.php on line 77

個人レッスンからオンライン・無料動画講座まで

副業OK!LINE占いや電話占いなど様々な形態で働けます

オンラインでチャット占いCoCoYomi

メルマガ登録はこちら

ほしよみ堂チャンネル
ほしよみ堂チャンネル

ほしよみシステム
ほしよみシステムは、生年月日や名前を入力するだけで四柱推命・紫微斗数・九星気学・姓名判断が一括で出せる総合鑑定サービスです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 遠慮するなら配慮せよ!

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.hoshiyomishi.com/bcms/mt-tb.cgi/5171

< 予約制に変わっていたのは…  |  一覧へ戻る  |  あなたのしあわせ、なに味? >

このページのトップへ

星読み師一覧

月別 アーカイブ