HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 椿心言 > 自分のことを大切にしていますか?

  • banner1.jpg
  • 電話で問い合わせ

自分のことを大切にしていますか?

 SNS疲れという言葉が巷でもささやかれています。

 

いいねの数が少ない・・・

既読がつかない・・・

他人の行動が気になる・・・

 

いいねを返さなきゃ・・・

もっとオシャレな写真を挙げなきゃ・・・

フォロワーの数を増やすには・・・ 

 

毎日こんなことを考えながら過ごしていたら、

それは疲れてしまいますよね。

 

ではなぜこのような心理状況になるかと言うと、

心理学でいうところの、

「承認欲求」が関係しています。

  

 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 

「承認欲求」とはなんでしょうか?

  

人間の欲求は、

5段階に分かれるという説があります。

 

第一段階は「生理的欲求」

(食べたい・飲みたい・寝たい)

 

第二段階は「安全欲求」

(安心・安全な暮らしがしたい)

 

第三段階は「社会的欲求」

(社会・集団への帰属)

 

第四段階は「承認欲求」

(人に認められたい)

 

第五段階は「自己実現欲求」

(自分の理想通りになりたい)

 

 

この第四段階の「承認欲求」が、

SNS疲れに関わっています。

 

自分の投稿にいいねの数が少なかったり、

フォロワーが少ないと、

周りから認めてもらえていないような気分になるのは

そのためです。

 

そもそもSNSが広まったキッカケは、

人と人の距離が近くなるための

便利なツールだったはずなのに、

今ではこのSNS疲れが原因で

鬱になってしまう人もいるようです。

 

 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

この心的ストレスをどう解消するか。

 

ここで疑問になるのは、

 

 

『周りの人が自分をどう評価するか』

 

 

 

これを自分で決められる人って

この世にいるでしょうか?

 

あなたのことをどう思うかという決定権は

周りの人にありますよね。

 

その周りの人の決定権

あなたは行使出来るでしょうか?

 

不可能ですよね。

 

他人の主観に対して、

自分は一切関与出来ません。 

 

出来ないことを

なぜする必要があるのでしょうか?

 

なぜ心配する必要があるのでしょうか?

 

出来ないのですから、

気にしなければいいのです。

 

他人と比べたり、

友達や上司からの評価を気にするということ。

 

ここから解放されるだけで、

一気に心が楽になりますよ。

 

そして一番大切なのは、

『自分で自分を認める』

 

最初に自分を認めてくれるのは

自分なのです。

 

その事実に気づくことから

始めてみましょう。

 

自分は自分しかいません。

一番身近な大切な人のはずなのです。

 

そんな自分のことを、

みなさんは大切にしていますか?

 


Warning: readfile(/home/jam/hoshiyomishi.com/public_html/blog/cmn/include/shingen/author.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/jam/hoshiyomishi.com/public_html/blog/2018/02/post-3722.php on line 77

個人レッスンからオンライン・無料動画講座まで

副業OK!LINE占いや電話占いなど様々な形態で働けます

オンラインでチャット占いCoCoYomi

メルマガ登録はこちら

ほしよみ堂チャンネル
ほしよみ堂チャンネル

ほしよみシステム
ほしよみシステムは、生年月日や名前を入力するだけで四柱推命・紫微斗数・九星気学・姓名判断が一括で出せる総合鑑定サービスです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 自分のことを大切にしていますか?

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.hoshiyomishi.com/bcms/mt-tb.cgi/5854

< *将来、なりたい自分になるために*  |  一覧へ戻る  |  音遊び >

このページのトップへ

星読み師一覧

月別 アーカイブ