HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 水浅葱 旬時 >  vol.2 鑑定は日々学んでいる占い師のほうがいい

  • banner1.jpg
  • 電話で問い合わせ

 vol.2 鑑定は日々学んでいる占い師のほうがいい

 

ほしよみ堂所属 正式公認部外者

水先人のように占い師@水浅葱旬時です。

 
 
「正式公認部外者」という立場をいただきました。
 
これはとても意義あることなのです。
 
きっと、ほしよみ堂、初(笑
 
 
ーーー
 
 
占い師に
大切なことは「伝え方」だと
 
taka先生は言われています。
 
 
これは、読んでしまえば
わかったような感じになります。
 
 
うん、なるほど。
 
伝え方ね、
 
確かに、確かに。
 
 
ただ、taka先生が
どのような真意で言われているのか、
 
これは、すぐにはわかりません。
 
この一文だけで理解はできません。
 
それくらい
深いニュアンスを含んでいる言葉です。
 
 
シンプルなものほど深いとは、
よく言ったものです。
 
 
ーーー
 
 
「占い師に大切なことは伝え方」
 
理解できているような気になっていても、
理解できていないところの方が多いのです。
 
 
師匠の視点や見ているものは
弟子には決して見えていません。
 
見えるはずないのです。
 
 
だからこそ、
この言葉の行間を感じることが求められます。
 
 
この行間の感覚は、
 
どれだけ、
師匠を観察して実行できたのか、
 
どれだけ、
師匠へ質問できたのかで、
 
つかめる範囲がかわってきます。
 
これは問題意識があるか否かですね。
 
 
もっと、シンプルに言えば、
 「好奇心」だと、
 
taka先生から感じています。
 
 
好奇心は
「勉強して、調べる」ことから生まれてきます。
 
 
「わかっても調べる、わからなくても調べる」
 
 
このように
taka先生は言われています。
 
 
この言葉こそが好奇心の源なんですね。
 
 
ーーー
 
 
日本中に占い師はたくさんいます。
 
 
せっかく鑑定してもらうのなら、
 
日々、
学んでいる占い師のほうがいいんです。
 
 
我流に胡座をかいている占い師より、
 
師匠のもとで
日々修正されている
占い師のほうが、よほど信用できます。
 
 
それは自分のあり方を
日々、
フィードバックしてもらえるからです。
 
 
自分のことは、
自分では見えません。
 
だからこそ、
師匠の存在が必要なのです。 
 
 
これは仕事なら当然のことです。
占い師だって、
お仕事のひとつですもんね。
 
  

Warning: readfile(/home/jam/hoshiyomishi.com/public_html/blog/cmn/include/syuntoki/author.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/jam/hoshiyomishi.com/public_html/blog/2020/03/post-4493.php on line 77

個人レッスンからオンライン・無料動画講座まで

副業OK!LINE占いや電話占いなど様々な形態で働けます

オンラインでチャット占いCoCoYomi

メルマガ登録はこちら

ほしよみ堂チャンネル
ほしよみ堂チャンネル

ほしよみシステム
ほしよみシステムは、生年月日や名前を入力するだけで四柱推命・紫微斗数・九星気学・姓名判断が一括で出せる総合鑑定サービスです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧:  vol.2 鑑定は日々学んでいる占い師のほうがいい

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.hoshiyomishi.com/bcms/mt-tb.cgi/7237

< これってお告げ?  |  一覧へ戻る  |  大逆転可能なヒントの存在に気がつく方法 >

このページのトップへ

星読み師一覧

月別 アーカイブ