HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 水浅葱 旬時 >  vol.16 占い師は正しきことや善きことを論ずることはしない。美しきことを伝える。

  • banner1.jpg
  • 電話で問い合わせ

 vol.16 占い師は正しきことや善きことを論ずることはしない。美しきことを伝える。

 
 
ほしよみ堂所属 正式公認部外者
 
水先人のように占い師@水浅葱旬時です。
 
 
ツイッターでも
つぶやいています。
 
 
 
ーーー
 
 
taka先生のメルマガは、
 
 
見過ごして
しまいがちなもの、
 
忘れかけて
しまっていること、
 
 
それを
思い出させてくれます。
 
 
 
読み終わったあとに、
 
心にゆとりのような
スペースを感じられることも、
よくあります。
 
 
 
そして、
占い師として
 
必要な資質を
このようなカタチでも
伝えてくださっています。
 
 
ーーー
 
 
taka先生が
 
人間のもつ価値観のひとつ、
 
「美意識」について
 
書かれていた日があります。
 
 
 
 
 良かれと思って、
 正しいと信じて
 
 起こした言動が、
 
 結果的に
 悪かったり、
 間違っていたりする。
 
 
 
 正しいことを《真》といい、
 
 良いことを《善》という。
 
 
 
 真とは、
 真偽を見分けること。
 
 善とは、
 善悪を見分けること。
 
 
 
 残念ながら、
 人には
 これらを見通す力はない。
 
 
 
 しかし、
 
 その2つを超越する
 ファクターがある。
 
 
 それが《美》。
 
 
 美とは、
 美醜を見分けること。
 
 
 
 
 正しきこと。
 善きこと。
 美しきこと。
 
 
 
 人は昔から、
 
 真・善・美が完全に整った
 理想的な世界を夢見ている。
 
 
 
 これら
 真善美の3つのうち、
 
 
 人が唯一
 判断できるものが、
 
 実は《美》なのである。
 
 
 
 美しいものを
 見通す力だけが
 人間には備わっている。
 
 
ーーー
 
 
そっか、
 
 
確かに
 
何が正しくて、
何が善いことなのか、
 
 
それは
状況や立場で変わるし、
時代によっても変わります。
 
 
自分の人生だって
一緒ですよね。
 
 
 
看護師を通じて、
 
ずっと見てきた
医療の世界だって、
 
まさにこの正しきこと、
善きことって何だろうって、
 
いつも
問われていました。
 
 
それでも
答は出ませんでした。
 
 
 
 
そして、
このふたつを
凌駕するのが「美しさ」
 
 
 
何が美しいのか。
 
 
 
美しいものを
美しいと感じるには
 
美意識が必要ですが、
 
誰にでも
感じることができます。
 
 
 
 
はじめにも
書きましたが、
 
 
心にゆとりのような
スペースを感じられること。
 
 
これも
美意識なのかもしれません。
 
 
 
 
正しきこと、
善きことを論づることは
しないのが占い師。
 
 
 
美しきこと、
ここを伝えるのが占い師。
 
 
これぞ、
時代から求められている
占い師の立ち位置ですね。
 
 

Warning: readfile(/home/jam/hoshiyomishi.com/public_html/blog/cmn/include/syuntoki/author.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/jam/hoshiyomishi.com/public_html/blog/2020/04/vol16.php on line 77

個人レッスンからオンライン・無料動画講座まで

副業OK!LINE占いや電話占いなど様々な形態で働けます

オンラインでチャット占いCoCoYomi

メルマガ登録はこちら

ほしよみ堂チャンネル
ほしよみ堂チャンネル

ほしよみシステム
ほしよみシステムは、生年月日や名前を入力するだけで四柱推命・紫微斗数・九星気学・姓名判断が一括で出せる総合鑑定サービスです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧:  vol.16 占い師は正しきことや善きことを論ずることはしない。美しきことを伝える。

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.hoshiyomishi.com/bcms/mt-tb.cgi/7275

<  vol.15 これは「人気ある占い師」になりたい人へ向けて 僕は書いています  |  一覧へ戻る  |  美意識と内省と自意識の狭間 >

このページのトップへ

星読み師一覧

月別 アーカイブ