HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 水浅葱 旬時 >  vol.52 やる気があろうが なかろうが 自分で決めたノルマはこなすだけです (← 以上

  • banner1.jpg
  • 電話で問い合わせ

 vol.52 やる気があろうが なかろうが 自分で決めたノルマはこなすだけです (← 以上

 
 
ほしよみ堂所属 正式公認部外者
 
愚の骨頂を突き抜ける
 
水先人のように占い師@水浅葱旬時です。
 
 
ツイッターでも
つぶやいています。
 
 
 
ーーー
 
 
なんとなく
 
やる気が
起きない時、
 
僕だって、
当然あります。
 
 
ただ、
このブログ、
 
《やる気》には
左右されない
ようにしています。
 
 
 
四柱推命の勉強も
 
実は、
こういう感じで
やっています。
 
 
やる気では
やらないんですね。
 
もはや
機械的です(笑
 
 
ただ、
この機械的な感じも
 
命式を
眺める時には
役立っている
ような気がします。
 
 
8つの漢字をみて
 
考える前に
機械的に
言葉が出てくる、
 
そこまで
やるんですよね。
 
 
ーーー
 
 
機械的というのは
 
習慣に
近いかもしれません。
 
 
習慣づけるコツは
 
とにかく
毎日、
 
1mmでも
いいからやること。
 
とにかく
ゼロを
作らないことです。
 
 
 
これは
チャット占い、
 
電話占いを
始めた頃も同じです。
 
とにかく待機する。
 
待機時間を
ゼロにしないこと。
 
お客様が来るか、
来ないかは、
 
いずれにしても、
待機しないことには
始まりません。
 
 
ーーー
 
 
やる気や
テンションで
 
動くことが
悪いわけでは
ありません。
 
 
ただ、
一気に
上げたものは、
 
どこかで
下がるものです。
 
 
だって、
そうやって、
 
人の身体は
バランスをとる
ものですから。
 
 
だから、
一番効率的なのは、
淡々とやること。
 
 
感情を
あまり使わないこと。
 
実は
ここなんだなぁと。
 
 
ーーー
 
 
感情を
使わないのは
 
人間らしく
ないのではなくて、
 
 
そういう
次元の話では
ないんです。
 
 
感情を
使いすぎてしまうと、
 
それだけで
すでにエネルギーを
浪費しているんです。
 
 
そんな状態で、
 
新しいエネルギーが
湧いてくる
わけないんですよ。
 
 
だから、
 
感情を
使うこと以上に、
 
淡々と
積み上げていく方が、
 
何かにつけて
早いんだということ。
 
 
今日は、
そんなことを
 
何となく、
書きたくなりました。
 
 
 
 
 

Warning: readfile(/home/jam/hoshiyomishi.com/public_html/blog/cmn/include/syuntoki/author.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/jam/hoshiyomishi.com/public_html/blog/2020/04/vol52.php on line 77

個人レッスンからオンライン・無料動画講座まで

副業OK!LINE占いや電話占いなど様々な形態で働けます

オンラインでチャット占いCoCoYomi

メルマガ登録はこちら

ほしよみ堂チャンネル
ほしよみ堂チャンネル

ほしよみシステム
ほしよみシステムは、生年月日や名前を入力するだけで四柱推命・紫微斗数・九星気学・姓名判断が一括で出せる総合鑑定サービスです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧:  vol.52 やる気があろうが なかろうが 自分で決めたノルマはこなすだけです (← 以上

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.hoshiyomishi.com/bcms/mt-tb.cgi/7359

< 不思議だねぇ…  |  一覧へ戻る  |   vol.53 占い師としてやっていくのであれば 全体像の導線が観えていること とても大切なんですよね  >

このページのトップへ

星読み師一覧

月別 アーカイブ