HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 碧斗 彩良 > 運は自分一筋の人が好き ~今日は冬至の日~

  • banner1.jpg
  • 電話で問い合わせ

運は自分一筋の人が好き ~今日は冬至の日~

皆さま こんばんは。

名古屋ほしよみ堂の

碧斗彩良(あおと・さら)です。

 

次回の原宿ほしよみ堂での出演日は

12月24日 14時からです。

今年最後の東京鑑定になります。

 

碧斗彩良の鑑定のご案内 

 

当日受付も可能ですが、

事前予約が確実でお待たせしません。

 

名古屋での鑑定は来年の1月から

ご予約を受け付けています。

 

 鑑定のお申し込みやお問合せは、

私の公式ラインまで。

友だち追加            

 

   

今日は今年の冬至の日ですね。

 

002C5F81-CD29-4A7B-9792-640B21DAE3D6.jpeg

 

冬至とは、24節気の一つで、

1年でもっとも夜が長く、昼が短い日です。

 

冬至は太陽の力が一番弱まった日です。

 

この日を境にまた、

太陽の力が強くなっていきます。

 

「陰が極まり、再び陽にかえる日」

という意味から、

 

「一陽来復(いちようらいふく)」

という別名も生まれました。

 

冬至を境に、太陽はまた夏至に向かって、

力を強めていきます。

 

そこから、冬至は

運気が上がる始まりの日とされています。

 

運気が上がると、活動的になります。

 

かぼちゃを食べて栄養をつけ、

柚子湯で身体を温めながら、

無病息災を願う。

 

寒い冬を乗り切るための

昔からの知恵です。

 

かぼしゃを食べるのは、

冬至には「ん」がつく食べ物を食べると

運を呼び込めると言われているためです。

 

「運盛り(うんもり)」と言います。

 

かぼちゃは、別名「なんてん」です。

 

さらに呼び込む運を倍増させるため、

二つ以上「ん」がつく食べ物を食べると

良いそうです。

 

「ん」がつく食べ物を

「冬の七草」と呼びます。

 

冬の七草は、

かぼちゃ(なんてん)、れんこん、

にんじん、ぎんなん、きんかん、

かんてん、うんどん(うどん)

の7つのことです。

 

ちょうど、寒さも厳しくなりました。

 

かぼちゃとれんこんとにんじんで

「お煮しめ」」、

ぎんなん入りの「煮込みうどん」など、

 

身体が芯から暖まる冬のメニューを

いただきながら、

これから上がっていく運を

しっかりと掴みましょう。

 

掴んだら、絶対に離さないでくださいね!!

 

運は、浮気症の人は嫌いです。

 

自分一筋の強い気持ちの人が

大好きなのです。

 

 


 

 

碧斗彩良ツイッター

https://twitter.com/sara_aoto

 

今直ぐのお悩みや単発のご質問は

電話占いヴェルニ。

遠方のお客様には 

 

ほしよみ堂オンライン(ZOOM)鑑定。


Warning: readfile(/home/jam/hoshiyomishi.com/public_html/blog/cmn/include/sara/author.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/jam/hoshiyomishi.com/public_html/blog/2020/12/post-5096.php on line 77

個人レッスンからオンライン・無料動画講座まで

副業OK!LINE占いや電話占いなど様々な形態で働けます

オンラインでチャット占いCoCoYomi

メルマガ登録はこちら

ほしよみ堂チャンネル
ほしよみ堂チャンネル

ほしよみシステム
ほしよみシステムは、生年月日や名前を入力するだけで四柱推命・紫微斗数・九星気学・姓名判断が一括で出せる総合鑑定サービスです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 運は自分一筋の人が好き ~今日は冬至の日~

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.hoshiyomishi.com/bcms/mt-tb.cgi/8197

< 水瓶座時代の幕開け!〇〇〇の香りで準備を整えよう♡  |  一覧へ戻る  |  対面鑑定でもなく 電話鑑定でもない メール鑑定は言葉選びが無限です >

このページのトップへ

星読み師一覧

月別 アーカイブ