HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 鍋島菊歌 > 58年前の「暮らしの手帖」

  • banner1.jpg
  • 電話で問い合わせ

58年前の「暮らしの手帖」

こんにちは!


今日古本屋さんで

雑誌「暮らしの手帖」

を買いました。


1968年秋版です。


雑誌の古本を買ったのは

初めてかも。


とても古い雑誌なので

袋に入って中が見れなかったのですが

なぜか無性に欲しくって

買ってしまいました。


もともと暮らしの手帖から

出ている

「すてきなあなたに」という本が

大好きなのと

表紙の絵が素敵なので

つい目にとまりました。


image


買って早速読み始めると

期待以上でした!


当時の家庭料理のレシピ、

15種類のだいこんおろし器の比較、

最新式の洗濯機の評価、

ハイヒールの種類の説明、

各種ベビー石鹸の評価などなど・・


今と共通の話題もありました。


翌年(1964年)の東京オリンピックに

批判的な内容の記事。

そして、ポリオのワクチン記事。


座布団のカラー記事なんて

今見ても

とってもオシャレです。



半世紀くらいで

興味の対象は変わらないんですね。


一番面白かったのは

「ある日本人の暮し」シリーズの

「走れ 新ちゃん」

という記事。


「走れ 新ちゃん」とかいうと、

マラソン選手かなんかと思いますが

新ちゃんは、普通のサラリーマンです。


その新ちゃんの密着取材が、

たくさんの写真とともに

8ページにわたって続きます。


経歴も全部でてるし、住まい、家族構成、

勤務先、なんと月給まで買いてあります。

(新ちゃんの月給は、

手取りで約25,000円とのこと)


その当時の平均的な男性の生活が見れて

とても楽しかったです。


これ、貴重な資料なんじゃないかな。


記事を最後まで読んで驚いたのですが、

「新ちゃんのお嫁さんになりたい方は

直接申し込んでほしい」と書かれてました。


このコーナーが毎回こんな感じなのか

わかりませんが、

他の刊も読みたくなりました。


ちなみに、なぜ

「走れ 新ちゃん」かというと

新ちゃんは、毎朝遅刻しそうになるので

バスの停留所まで走るから、

だそうです・・


image


58年前の雑誌の著作権が

どうなっているかわかりませんが

あまりにも素敵な内容だったので

ご紹介させていただきました。


これからもずっと

「暮らしの手帖」さんには

頑張って欲しいです。





【Twitter】

https://twitter.com/Kikka_Nabeshima


【原宿ほしよみ堂HPプロフィール・予約】

https://www.hoshiyomishi.com/u/kikka.php


【電話占いヴェルニ】

https://vernis.co.jp/show.php?idcode2_e=jjTTTTpwQTTp

この記事を書いた人

個人レッスンからオンライン・無料動画講座まで

副業OK!LINE占いや電話占いなど様々な形態で働けます

オンラインでチャット占いCoCoYomi

メルマガ登録はこちら

ほしよみ堂チャンネル
ほしよみ堂チャンネル

ほしよみシステム
ほしよみシステムは、生年月日や名前を入力するだけで四柱推命・紫微斗数・九星気学・姓名判断が一括で出せる総合鑑定サービスです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 58年前の「暮らしの手帖」

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.hoshiyomishi.com/bcms/mt-tb.cgi/8525

< 「出会いがない」と嘆く人がついついしている行動とは!?  |  一覧へ戻る  |  好きな相手から嫌われてしまう思考回路から脱出しよう! >

このページのトップへ

星読み師一覧

月別 アーカイブ