HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 鍋島菊歌 > 「理想の夫婦の形」が変化している気がする

  • banner1.jpg
  • 電話で問い合わせ

「理想の夫婦の形」が変化している気がする

こんにちは、

占い師の鍋島菊歌です。


占いをする時、

ご相談内者様の悩みを聞く時、

その方の置かれている環境や状況も

深く聞くようにしています。


その方がより具体的な鑑定が

できるからです。


いろいろ聞いているうちに

既婚者であれば

だいたい夫婦間に何かしらの問題が

あることに行き着きます。




大きな喧嘩をするような関係でなくても

旦那様に何かしらの不満を抱えていて

途中から完全に夫婦間の問題解決に

話題が切り替わることが

よくあります。


いろんな夫婦の話を伺い、

理想的な夫婦の形というものを

最近よく考えるようになりました。


若い方はあまりご存知ないかも

しれませんが、

ちょっと前まで

理想的な夫婦というと思い出されるのは

「チャーミーグリーンの夫婦」

でした。


ご存知ない方に説明すると、

食器洗剤のテレビコマーシャルで

80歳くらいのご夫婦が

仲良く手を繋いで

幸せそうにお散歩をしている、

というだけなのですが

みんなが憧れた姿でした。




その時代の

理想とされた夫婦の形ですが、

要するに

「年をとっても手を握って

散歩ができるほど

ふたりはいつも一緒」

というのが理想的という

風潮がありました。


今でもこの形に憧れる人も

きっと多いと思います。


ですが、

なんとなく私が肌感覚で感じるのは

「夫婦が依存し合うのではなく、

夫も妻もそれぞれが一個人として

自分のやりたいことができる関係」

を心の中で望んでいる人が

今は多いような気がします。


昔も今も

共同生活をするわけですから

ある程度の妥協や我慢は必要ですが、

今はその幅が狭くなっているかんじです。


それが悪いわけではなく

生活様式が変わるとともに

夫婦の在り方も変わって当然だと思います。


お互いが自分のやりたいことを見つけ

それを尊重しあうことは大切ですが、

以前よりコミュニケーションがより重要に

なってきているようにもかんじます。


それが出来ている夫婦と

そうでない夫婦の差が

明確に分かれます。




それぞれが

自分らしく生きることは大切ですが、

パートナーを放って

おいていいわけではないので、

どれだけ接点を維持できるかが

キーポイントのように思えます。


自分らしく生き、そして老い、

80歳くらいになった時、

また手を取り合って散歩できれば

それが最終的には

理想形かもしれませんね。




【Twitter】

https://twitter.com/Kikka_Nabeshima


【原宿ほしよみ堂HPプロフィール・予約】

https://www.hoshiyomishi.com/u/kikka.php


【電話占いヴェルニ】

https://vernis.co.jp/show.php?idcode2_e=jjTTTTpwQTTp

この記事を書いた人

個人レッスンからオンライン・無料動画講座まで

副業OK!LINE占いや電話占いなど様々な形態で働けます

オンラインでチャット占いCoCoYomi

メルマガ登録はこちら

ほしよみ堂チャンネル
ほしよみ堂チャンネル

ほしよみシステム
ほしよみシステムは、生年月日や名前を入力するだけで四柱推命・紫微斗数・九星気学・姓名判断が一括で出せる総合鑑定サービスです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 「理想の夫婦の形」が変化している気がする

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.hoshiyomishi.com/bcms/mt-tb.cgi/8514

< 占いの《良い結果》は当てにしたらダメ!  |  一覧へ戻る  |  今こそ自分の「できている」を認めてあげよう >

このページのトップへ

星読み師一覧

月別 アーカイブ