HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 青山 白龍 > お互いが得をする!人間関係を円滑にするコツ

  • banner1.jpg
  • 電話で問い合わせ

お互いが得をする!人間関係を円滑にするコツ

こんにちは。

 

青山白龍です。

 

 

今日は人間関係を

円滑にするコツを書きます。

 

人間関係といっても様々ですが、

ここではお互いが良い関係をつくる。

 

ぼくが実践している、

お互いが得をする話しです。

 

人にものを頼むのが苦手な方は、

ぜひ参考にしてみてください!

 

 

人にものを頼むとき、

気が引けたりしませんか?

 

 

じつは僕、

スゴく苦手です。

 

 

でも頼まなきゃいけないことが、

結構あったりします。

 

そんなときどうしているか?

それは今後、ものを頼みそうな人に、

先回りして得をして貰っています。

 

 

困っていることを手伝ったり、

頼まれごとを断らないようにしています。

 

 

そうやって地道に、

信頼してもらえるよう

コツコツ努力しているんです。

 

 

なので人間関係ができた人には、

無茶な相談もします。

 

 

けっこう無茶でも、

みんな嫌がらず聴いてくれます。

 

内容によっては、

快く助けてくれます。

 

 

このようにお互いの

負担を減らすことを考えていれば、

自然と関係が良くなります。

 

 

これが僕の都合ばかり

押し付けていたらどうでしょう?

 

 

自分の負担を押し付けてるだけでは

人心が離れます。

 

 

思いやりや徳を積むことが、

実は自分が得をする最良の近道だったりします。

 

 

多くの人は自分が得をするために

他者を蹴落したり妬んだりします。

 

 

こんなことでは恨みを買います。

 

恨まれると足を引っ張られます。

 

 

自分の得ばかり考えるのは、

一時的に得をします。

 

 

しかし敵を作るだけで、

長期的にみると損をしています。

 

 

ほとんどの人は気づいてませんが。

 

 

悪い噂をながしたり

陰口言ったり、

告げ口したり…

 

なんのメリットがあるのでしょうか?

 

人の悪口を流す人は、

警戒されて信用や親密さを失います。

 

さらにこういう人は、

自分が悪くて罰せられると、

反省どころか逆恨みをします。

 

 

逆恨みをする人の心理は興味深いので

いずれ考察をしてみたいと思います。

 

 

得をしたいなら、

仲間や大事な人の徳を考えて

実践してみると良いです。

 

 

もし尽くしても奪うだけの人なら、

距離を取ってみるといいですね。

 

 

違った環境には必ず

大事にしてくれる人が現れます。


Warning: readfile(/home/jam/hoshiyomishi.com/public_html/blog/cmn/include/hakuryu/author.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/jam/hoshiyomishi.com/public_html/blog/2021/06/post-5486.php on line 113

個人レッスンからオンライン・無料動画講座まで

副業OK!LINE占いや電話占いなど様々な形態で働けます

オンラインでチャット占いCoCoYomi

メルマガ登録はこちら

ほしよみ堂チャンネル
ほしよみ堂チャンネル

ほしよみシステム
ほしよみシステムは、生年月日や名前を入力するだけで四柱推命・紫微斗数・九星気学・姓名判断が一括で出せる総合鑑定サービスです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: お互いが得をする!人間関係を円滑にするコツ

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.hoshiyomishi.com/bcms/mt-tb.cgi/8701

< 久しぶりにスゴい講座を受けました。中島先生による、講師の育成講座  |  一覧へ戻る  |  紫微斗数 副星『天空星&地劫星』/ ルーカス伽豆海 >

このページのトップへ

星読み師一覧

月別 アーカイブ