HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 鍋島菊歌 > 五行と健康の関係

  • banner1.jpg
  • 電話で問い合わせ

五行と健康の関係

 

東洋占星術の基礎、

五行の相性相剋関係。


これは占いだけではなく

日常の様々なものにあてはまります。


方位や季節と同じように

臓器、感情、味覚、色なども

五行に分類できるんです。





今回は健康と五行について

紹介したいと思います。


内臓は以下のように分類されます。


肺・・・金

肝臓・・・木

腎臓・・・水

心臓・・・火

胃・・・土


これは中国伝統医学の基礎で、

この全てのバランスが保てている時

健康になれます。


逆にバランスが崩れていると

病気がちになるのです。


中医学では、病気を抑えるのに

五行を使います。


例えば高血圧の場合。


心臓・血液循環は、「火」の要素です。


五行相性相剋関係においては、

「火」は「水」に弱められます。(剋される)


高血圧の症状が出るということは

「火」と「水」のバランスが崩れ

「火」を抑えきれてないということです。


そこで高血圧(火)を弱めるために

「水」の要素を強めることをします。


「水」は腎臓です。

ですので、腎臓を強める

治療法をとるそうです。



とても興味深いですよね!



明日も五行と健康について

書いてみたいと思います。





【Twitter】

https://twitter.com/Kikka_Nabeshima


【原宿ほしよみ堂HPプロフィール・予約】

https://www.hoshiyomishi.com/u/kikka.php


【電話占いヴェルニ】

https://vernis.co.jp/show.php?idcode2_e=jjTTTTpwQTTp


【公式LINE】











この記事を書いた人

個人レッスンからオンライン・無料動画講座まで

副業OK!LINE占いや電話占いなど様々な形態で働けます

オンラインでチャット占いCoCoYomi

メルマガ登録はこちら

ほしよみ堂チャンネル
ほしよみ堂チャンネル

ほしよみシステム
ほしよみシステムは、生年月日や名前を入力するだけで四柱推命・紫微斗数・九星気学・姓名判断が一括で出せる総合鑑定サービスです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 五行と健康の関係

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.hoshiyomishi.com/bcms/mt-tb.cgi/8727

< 人との「縁」は待ってても来ない!  |  一覧へ戻る  |  紫微斗数 副星『紅鸞星&天喜星』/ ルーカス伽豆海 >

このページのトップへ

星読み師一覧

月別 アーカイブ