HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 鍋島菊歌 > 吉凶方位がわかる数字列「洛書」

  • banner1.jpg
  • 電話で問い合わせ

吉凶方位がわかる数字列「洛書」

今日も東洋占星術を学ぶ中で知り得た、

古代中国で発見された

法則を紹介したいと思います。




中国夏王朝、禹王という王様が

国を治めていた時代。


川から一尾の神亀が水面に現れて、

その甲羅の紋様を表しました。


それを「洛書図」といいます。



それをさらに数字で表すとこれ。




この数字の配列は、

特別な数学的性質を持っています。


各直線上の3つの数字を足すと

合計は常に15になります。


この数字的配置は中国の歴史の中で

戦争時に活用されたそうです。


なぜなら

数の限られた兵士で中央を守る場合、

この配置が最も効果的だからです。


どこの場所を攻撃されても

15人の兵隊がその場所を守るため

集まれるからです。


なるほど〜!ですよね!



そして古代よりこの数字で

占うこともしていました。


占いでは、数字の配列を

一定の法則に従い年・月・日毎に動かします。


風水の特定の流派や、

日本で人気がある九星気学は、

この表で吉凶方位を見たり、

各方位のパワーを測ります。


九星気学では、

この数字の組み合わせから

性格なども見ることができます。



1〜9までの数字だけで

本当にいろんなことが見れるんですね!


前回の陰陽五行もそうですが、

この洛書数もとてもシンプルなんです。


人類が住んでいる宇宙には

万物共通の法則があるんですね。


それを物事の解決に生かしてきたのが

人間の知恵だとおもいます。


いろいろ悩みやトラブルがあっても

つきつめると原因・要因は

とてもシンプルなはずですよ。






【Twitter】

https://twitter.com/Kikka_Nabeshima


【原宿ほしよみ堂HPプロフィール・予約】

https://www.hoshiyomishi.com/u/kikka.php


【電話占いヴェルニ】

https://vernis.co.jp/show.php?idcode2_e=jjTTTTpwQTTp


【公式LINE】


この記事を書いた人

個人レッスンからオンライン・無料動画講座まで

副業OK!LINE占いや電話占いなど様々な形態で働けます

オンラインでチャット占いCoCoYomi

メルマガ登録はこちら

ほしよみ堂チャンネル
ほしよみ堂チャンネル

ほしよみシステム
ほしよみシステムは、生年月日や名前を入力するだけで四柱推命・紫微斗数・九星気学・姓名判断が一括で出せる総合鑑定サービスです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 吉凶方位がわかる数字列「洛書」

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.hoshiyomishi.com/bcms/mt-tb.cgi/8733

< 占いを学ぶなら関連する占術をまとめて習うと理解が深まって便利です。   |  一覧へ戻る  |  男性が言われると傷つく一言 >

このページのトップへ

星読み師一覧

月別 アーカイブ