HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 鍋島菊歌 > 九星気学といえば「祐気取り」

  • banner1.jpg
  • 電話で問い合わせ

九星気学といえば「祐気取り」

九星気学といえば

「祐気取り」をイメージする方も

多いと思います。



「祐気取り」とは、

自分にとって良い方位の

エネルギー(気)をもらって

開運するという方法です。


どの方位が一番いいか、

いつ行くべきか、という

説明はちょっと複雑になるので控えます。


是非お近くの占い師さんに

見てもらってください!


ここでは、


・どんな時に祐気取りをしたらいいか


・どんなことをするのか


を紹介したいと思います。



まず、どんな時に祐気取りをするのか。


開運したい人は誰でもやっていいのですが、

例えば、


・引っ越しや転職をする際、

どうしても凶方位に行かなければいけない人


・なんだか最近ついてないなと感じる人


などにおすすめです。



では、どんなことをするのか。


まずは自分にとって吉方位を見てもらいます。


起点を自宅として、吉方位にある場所に

旅行をします。


長ければ長いほど良い、と言われますが

日帰りでもOKです。


滞在時間と、効果の効き目の長さは

比例するようです。



行く場所を決めたら、その場所で

なるべくその土地の気を

もらえるようなことをします。


温泉に入ったり、

その土地のものを食べたり、飲んだり、

神社に行ったり、散歩したり。



とにかく、その土地のエネルギーを貰ってるんだ、

と感じながらやることが大切ですね。


どれくらい離れたところに行ったほうがいいか、

は諸説あります。


なるべく遠いところが良いという説だったり、

歩いて行った方が良いという説だったり・・


でも良いエネルギーを貰う、

という意識が大事で、

時間的にも金銭的にも体力的にも

自分が一番快適と思う場所で良いと私は思います。



コロナでなかなか旅行も難しいですが、

たまには気分転換も必要ですよね。


どうせどこかに行くなら

祐気取りも兼ねて行かれてはどうでしょうか?



このような時期なので

遠方は難しいかもしれません。


人と接触しないように気をつけながら

是非楽しんでください。






【Twitter】

https://twitter.com/Kikka_Nabeshima


【原宿ほしよみ堂HPプロフィール・予約】

https://www.hoshiyomishi.com/u/kikka.php


【電話占いヴェルニ】

https://vernis.co.jp/show.php?idcode2_e=jjTTTTpwQTTp


【公式LINE】


 

この記事を書いた人

個人レッスンからオンライン・無料動画講座まで

副業OK!LINE占いや電話占いなど様々な形態で働けます

オンラインでチャット占いCoCoYomi

メルマガ登録はこちら

ほしよみ堂チャンネル
ほしよみ堂チャンネル

ほしよみシステム
ほしよみシステムは、生年月日や名前を入力するだけで四柱推命・紫微斗数・九星気学・姓名判断が一括で出せる総合鑑定サービスです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 九星気学といえば「祐気取り」

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.hoshiyomishi.com/bcms/mt-tb.cgi/8749

< 九星気学と風水の違い  |  一覧へ戻る  |  2021年海王星の逆行期間【6月26日~12月1日】の過ごし方① >

このページのトップへ

星読み師一覧

月別 アーカイブ