HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 鍋島菊歌 > 知ってそうで知らない「盛り塩」

  • banner1.jpg
  • banner1.jpg

知ってそうで知らない「盛り塩」

 

今日は日本人には身近な

盛り塩について書いてみたいと思います。





盛り塩っていつから日本にあったと思いますか?


なんと平安時代には、

盛り塩をする風習があったそうです。


面白いのが盛り塩の起源。



平安時代、高貴な人は牛車で

移動してました。


玄関先に塩を盛っておくと

牛が塩を舐めに寄ってきて

高貴な人を家に招くことができる、


と平安時代の人々は希望をもって

塩を盛ってました。


それが縁起物のようになって、

盛り塩が定着したんですって。


今では、どちらかというと

「厄除け」的な意味合いが強いですが

そもそもは「開運」のための

盛り塩だったんですね。



盛り塩をしている方は多いと思いますが、

どの辺に置かれてますか?




一般的に言われている

盛り塩を置くべきところを見ていきましょう。





まずは玄関


玄関から全ての気が入ってきますので、

悪い気を祓う意味で盛り塩を置くと良いでしょう。


あとは、台所


ここは「火」と「水」がある場所です。


五行の相剋関係で良くありません。


なので、ここに盛り塩をして

気を整えることは良いと言われています。


あとはトイレ


トイレは不浄の場です。


ここの気が良くないと

家族の健康面に影響がでると

家相では言われています。


いつも綺麗にお掃除をすることは

当然ですが、盛り塩を置いて

気を清めることも大切です。



最後に鬼門裏鬼門


ここは


鬼が出入りする所

=気が出入りする所


と考えられているので

盛り塩を置いて気を清めているんですね。





「じゃ、私も盛り塩をやってみようかな。」


と思う方もいらっしゃると思います。


盛り塩のやり方にこだわる必要はないですが、

塩は天然の粗塩が良いです。


清めの塩なので

添加物など入っていると

なんとなく効果が減りそうですよね。


また形は、

八角円錐形がベストと言われてます。


ネットでも盛り塩を作るセットが

売られていますので興味のある方は

見てみてください。



盛り塩は一度置いたらずっとそのままでいいか、

というとそうではありません。


いろんな悪い気を吸ってくれてるかもしれません。


そう考えてある程度の頻度で

塩を交換しましょう。


私は忘れないように

毎月1日に交換するようにしています。




いろいろ書いてきましたが

盛り塩について決まりはないので、

負担のない形でやればいいと思います。


「うちの中の気は良い!」と思って

生活することが何より大事です。


「気」を意識して生活すること。


目に見えないものにも関わらず

昔から人々が大事にしてきた「気」。


これをちゃんと扱える人は

幸せになれるはずです!

 

 

 

 

 

鍋島菊歌のプロフィールはこちら→プロフィール

Twiiter フォローよろしくお願いします!→Twitter

原宿ほしよみ堂のご予約はこちらから→原宿ほしよみ堂ご予約

ZOOM鑑定・マンツーマンレッスンをご希望の方はこちら→ZOOM鑑定・講座

電話占いヴェルニもやっています。→ヴェルニ

アメブロのフォローもお忘れなく!→ アメブロ

友達追加もよろしく↓☆

 

 

 
 
 
 
 
 
 

 

 

この記事を書いた人

メルマガ登録はこちら

オンラインでチャット占いCoCoYomi

Lineトーク占い師募集
国内最大級の占いサービス・LINEトーク占いの占い師を募集しています

占い館のフランチャイズオーナー募集中
低リスクで不況に強い「占いビジネス」は起業にも副業にも最適です

電話占い師募集
電話占い業界最大手で、占い師のお仕事を始めるチャンスです

東京・表参道で占いを勉強するなら原宿占い学院
東京・表参道で占いを勉強するなら原宿占い学院

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 知ってそうで知らない「盛り塩」

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.hoshiyomishi.com/bcms/mt-tb.cgi/9209

< 【占い師のための個別レッスン】受け付けています。  |  一覧へ戻る  |  職場の人付き合い【目を合わせない人の心理とは?】 >

このページのトップへ

星読み師一覧

月別 アーカイブ