HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 柏木 流香 > 開運料理 其の11 筑前煮

  • banner1.jpg
  • 電話で問い合わせ

開運料理 其の11 筑前煮

 

原宿ほしよみ堂占い師の、柏木流香です。

料理と占いが大好きです。

あなたの運気をぐっと引き上げる、開運料理をご紹介します。

本日の開運料理は、お正月には欠かせない、筑前煮です。

ちなみに、蓮根には未来の見通し、里芋には子孫繁栄、

と言う意味があります。

**** **** **** **** **** **** ****

開運 筑前煮 の作り方

材料/人参 里芋 こんにゃく とりもも肉 ごぼう 
 
蓮根 竹の子 椎茸など (材料、時間はお好みで)
 
 
 
作り方

・一口大に切った材料を、ごま油で炒めます。
 
 

・水をひたひたに入れ、クッキングシートを被せて、やや弱火で30分煮ます。
 
 
 
・調味料/醤油 みりん 酒 を入れて、蓋をして更に10分〜。

**** **** **** **** **** **** ****

<知っておくと便利なお財布の風水>

お財布は、綺麗なお財布を持つ事を心がけましょう。
古いお財布は、財運を逃します。
また、お財布の中に、レシートやメモなど入っていると
お金は逃げて行きます。

お財布は、南に置かないようにしましょう。
また、西もお金が出やすい方角です。
西に黄色を置くと、出費が止まります。

お財布は北側へ置きましょう。
これは、「隠す」という意味があります。

出かける前には、お財布からお札やカード
一度抜いてから、入れると、外出先での
出費が抑えられます。

この時、お札の向きは、人物の頭を下にして
入れて下さい。

家に戻って来たら、同じことを繰り返します。

意識して続けることで、
無駄な出費を抑えることが出来ます。

読んでくださってありがとうございました。

2022年も、開運料理と占い豆知識は続きます。

ほしよみ堂で会いましょう。

  
note   
   
   

この記事を書いた人

個人レッスンからオンライン・無料動画講座まで

副業OK!LINE占いや電話占いなど様々な形態で働けます

オンラインでチャット占いCoCoYomi

メルマガ登録はこちら

ほしよみ堂チャンネル
ほしよみ堂チャンネル

ほしよみシステム
ほしよみシステムは、生年月日や名前を入力するだけで四柱推命・紫微斗数・九星気学・姓名判断が一括で出せる総合鑑定サービスです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 開運料理 其の11 筑前煮

このブログ記事に対するトラックバックURL: https://www.hoshiyomishi.com/bcms/mt-tb.cgi/9448

< 占い師として活動の幅が広がった2021年  |  一覧へ戻る  |  モチコから、12星座別✩2022年の運勢の大発表です♡ >

このページのトップへ

星読み師一覧

月別 アーカイブ