HOME > 星読み師たちの総合ブログ > アーカイブ > 瓔珞ルノン > たまにいらっしゃる「瓔珞先生」と呼んでくださるお客さま方は仏教ファンが多い??

  • banner1.jpg
  • 電話で問い合わせ

たまにいらっしゃる「瓔珞先生」と呼んでくださるお客さま方は仏教ファンが多い??

昨日は、ブログを書いている時間がないほど

大繁盛でした!!(ありがとうございます!)

朝11時台から夜23時台まで

10名の方がご来館&電話依頼くださり、

総鑑定分数は、362分でした!!

6時間!!!

常にお腹が空いていました…笑

194F1F29-1835-47FC-8B89-C268281C6719.png

昨晩、電話鑑定のお客様と終話間際に

仏教を勉強していたことがあるので、先生の『瓔珞』ていう苗字に惹かれたんです

と言われました。

私の占い師名は『瓔珞(ようらく)ルノン』と言います。

デビュー時は「ルノン先生」と呼ばれるかなぁ、と思っていました。

意外にも2割程度のお客様に「瓔珞先生」と呼ばれます。

『瓔珞(ようらく)』ってなに?

現代よく知られている『瓔珞』とは、

お寺や仏壇に使われる金色の装飾です。

43A88FC1-913A-4C4A-8A11-8241110B16EB.png

元々は、古代インドの王族が装身具として身につけていた珠のネックレスやブレスレットのことを指しました


今上天皇が"即位の礼"の際に立たれた

高御座(たかみくら)にも

鳳凰の装飾に、瓔珞が下がっています

私は仏教徒ではないのですが(家系は浄土真宗)、

父親が弘法大師空海とご縁がありました。

小さい頃から寺社仏閣へ行く機会も多く、

「金色のキラキラ綺麗だなぁ」

瓔珞を見ていた思い出もあり、名前に入れました

私は東洋占術と西洋占術を両方使うので、

「漢字苗字+カタカナ名前」の組合せにしています。

『ルノン』はどこからきたかと言うと、

こちらは《江戸川コナン方式》ですね。

名前を考えているときにたまたま

『ルノルマン』の文字を見たからです笑

最初は『ノルン』という名前候補でしたが、

占った結果『ルノン』に変わりました。

ご予約の際に「瓔珞先生でお願いします」と言われると、

(おお!瓔珞の読み方を知ってるとは何者!)と興奮して

ついつい仏教系の話を鑑定にぶっ込んでしまいます。

仏教・密教・空海ファンの方々はぜひ、

私のことを「瓔珞先生」と読んでください( ´ ▽ ` )笑

〜∞〜∞〜∞〜∞〜∞〜∞〜∞〜∞〜∞〜∞〜∞〜∞〜

☆原宿ほしよみ堂☆

毎週平日45日、11:0019:00出演!

ブログ毎日更新しています♡

https://www.hoshiyomishi.com/u/youraku.php

☆電話占いヴェル二☆

毎日待機中!平日11:0023:30、土日は21:0023:30

https://vernis.co.jp/show.php?idcode2_e=jjTTTTpQjTTp

Twitter

日頃、様々な呟きをしています|ω`) .o()

@Lunon_Youraku13

☆ご依頼はコチラから☆

↓↓↓

https://lit.link/LunonY

この記事を書いた人

瓔珞ルノン

つらさや悲しみといった陰の感情から占いに来た方々にも、私の明るくポジティブなパワーを感じて前向きになってもらえたら!!と思います。

個人レッスンからオンライン・無料動画講座まで

副業OK!LINE占いや電話占いなど様々な形態で働けます

オンラインでチャット占いCoCoYomi

メルマガ登録はこちら

ほしよみ堂チャンネル
ほしよみ堂チャンネル

ほしよみシステム
ほしよみシステムは、生年月日や名前を入力するだけで四柱推命・紫微斗数・九星気学・姓名判断が一括で出せる総合鑑定サービスです。

< 《紫微斗数》人生の変化をよみとく『12の宮』〜紫微斗数フェス〜  |  一覧へ戻る  |  《手相占い》手相は主観しかでない!? >

このページのトップへ

星読み師一覧

月別 アーカイブ